milk_iro7

保存のきほん

できるだけ鮮度を保って、おいしく栄養成分の損失を減らす保存の方法のご紹介です♪ ◇冷蔵のきほん◇ 肉・魚 ・パーシャル室で保存 肉は水気をふいて保存袋に入れてパーシャル室(微凍結)で保存します。 魚はラップにぴっちり包んでポリ袋に入れてパーシャル…

冬は苦手...

今年もあと2週間ほどで終わってしまいますね。 いつもとは違ったブログを書いていきます(ˊˋ*) 2022年の夏、病気で手術をし2ヶ月入院をしました。 退院後も食事や生活に気をつけて過ごしていました。 元々、料理が好きで調理師免許も持っていて食に関わる仕事…

絹ごし豆腐より木綿豆腐のほうがいいの?

寒くなり、お鍋が食べたくなる季節になりましたね! これからの季節に出番が多くなる鍋ですが、 鍋の定番といえば豆腐は欠かせません。 淡白な味わいでどんな鍋に入れてもよくなじむ食材です。 今回は鍋料理に欠かせない豆腐について紹介していきます。ぜひ…

栄養満点のスーパーフード

大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど良質のタンパク質を多く含んだ食品です。 ※本ページはプロモーションが含まれています 栄養成分 タンパク質 ビタミンB₁ ビタミンB₂ ビタミンE カリウム カルシウム マグネシウム 鉄 大豆イソフラボン 大豆サポニン 大豆レシチン…

卵ってすごい!

※本ページはプロモーションが含まれています 卵はどの家庭でも常備されている、私たちにとても身近な食材です。 たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなど色んな栄養素を含んでいて、 特に人の体内で作ることができない「必須アミノ酸」をバランス良く含むこ…

野菜の栄養素を効率よく摂る

加熱のメリット・デメリット 野菜によっては、加熱することでビタミンや抗酸化物質が壊されて しまうものもありますが、その逆の場合もあります。 例えば、トマトは加熱することで抗酸化物質のリコピンが出てきます。 また、ニンジンは加熱によってさらに多…

野菜の栄養価

野菜は時間が経つと栄養価は下がる? 野菜は摘み取られ地面から抜かれて掘られてからも、 酸素を吸い続け何日も何週間も生き続けます。 しかし、収穫された野菜は、内部に貯めていたビタミンや栄養分を 使い尽くすため、私たちが食べる頃には栄養はほとんど…

野菜の保存方法

野菜のおいしく長持ちさせるひと手間や、保存方法・保存期間の目安を 料理で使われることの多い野菜にしぼってご紹介します☆ 野菜の保存の基本ポイント ①適した温度で保存する ②ジップロックに入れて保存する 野菜の乾燥や酸化、ニオイ移りを防ぐために、 ジ…

肉の冷蔵・冷凍保存方法

お肉をまとめ買いした時は、冷蔵・冷凍保存が欠かせません。 美味しさをキープするには、冷蔵庫に入れる前のひと手間が大切です。 ここでは、覚えておきたい「肉の正しい保存方法」をご紹介します☆ 冷蔵保存の基本 冷蔵保存のポイント ①冷蔵庫の特定低温室(…

魚の冷蔵・冷凍保存方法

魚の保存方法に困ったことはありませんか? 魚をすぐに食べない場合、冷蔵や冷蔵で保存する必要があります。 温度管理に気をつけないとすぐに傷んでしまうため、 出来るだけ速やかに冷やすのが重要です。 ここでは、魚の切り身や丸ごとの冷蔵・冷凍方法、 冷…